2009年06月30日

上海点心 大榮餃子房

今日は仕事で二本松から田村市に向かう途中、 「道の駅ふくしま東和」に立ち寄りました。
道の駅内にある、「上海点心 大榮餃子房」さんで遅めの昼食。でも店内ほぼ満席。


店名にもなっている「点心」をはじめ、本格的な中華を提供するお店として知られています。
メニュー豊富で、いつもの様に迷いましたが、そんな時はいつもの様にコレを注文(笑)


五目あんかけ焼きそば@790  本当に「冒険」のできない自分(-.-)




画像では隠れて見えていませんが、海老・ホタテ・イカと海鮮系の具がしっかり入っています。

今日は「具材」の美味しさを堪能できました。丼の底に残る緩めのあんかけも、レンゲでしっかり
頂きました。これも美味♪

スープ、ザーサイ、漬物はセルフでおかわり自由です(^^)






今日は、近くの「あじさい寺」を見学してきたと思われる、ご年配のお客さんが多いように感じました。客席を共有する「みちくさ亭」さんの蕎麦やうどんを食べている方が多かったですね。

こちらの「ソースかつ丼」もなかなか美味しそうでしたよ~^^ 





道の駅ふくしま東和

福島県二本松市太田字下田2番地3 
0243-46-2113  


Posted by きりん at 21:22Comments(0)あんかけ焼きそば

2009年06月29日

収穫祭

昨日の午前中にジャガイモ(男爵)を収穫し、みんなで収穫祭をしました。

うちの子供たちと、遊びに来た甥っ子が「カレー作り」に挑戦。


物置からツーバーナーとテーブルを引っ張り出し、「即席キッチン」をセッティングしてやりました。大人はなるべく手も口も出さずに見守ります。(ハラハラしながら…)



さすがお姉ちゃん、男の子たちにテキパキと指示を出します。頼りになりますね^^









掘ったばかりの新ジャガは皮が薄く、手でも簡単に剥けました。
むしろ皮付きでよかったかも。



息子くんはキャンプなんかでも時々包丁を握っているので、少しは慣れた感じですね。










幼稚園生の甥っ子にも包丁を握らせました。ハラハラしますがここはグッとこらえます(笑)




野菜を切ったら、あとはお姉ちゃんが中心になって調理が進行。
だんだんに「カレー」の香りが漂ってきました。




ちょっと時間は掛かりましたが、無事完成。子供たちの手作りカレーです(^^)



新ジャガがゴロゴロとたくさん入っているカレー。大人も子供もみんなで美味しく食べました^^


子供たちも自分たちで作ったカレーを2杯、3杯とおかわりして食べていましたよ。
やはり美味しく感じるのでしょうね(^^)



それから、お約束の「じゃがバター」や・・・



お姉ちゃんがポテトチップス(うすしお味)なんかも作って、「新ジャガ」を堪能しました。



暑い中でしたが、イモ掘り、カレー作りと子供たちよく頑張りました。

みんな素直でガンバリ屋の良い子たちです^^



私も暑さに耐えきれず、昼間からビールビール 飲んじゃいました(^^ゞ (1,000mlでstop)

これも「格別」だったのは言うまでもありません(^^)


次の「収穫祭」は何を作らせようかな…

子供たちのお友達を呼ぶのもいいですね。また計画してみようと思います。  


Posted by きりん at 18:08Comments(2)畑・野菜

2009年06月28日

ジャガイモ収穫

今日は庭の畑で育てたジャガイモ(男爵)の収穫をしました。
 
幼稚園生の甥っ子も助っ人に呼び、楽しみにしていた収穫が始まりました。




歓声を上げながら次々と掘り起こしていきます。傷を付けない様に気を付けて!



珍しく協力し合う姉弟(^^)








最後に私と義母が残っているイモをスコップで掘り上げ、収穫は終了。


大小様々ですが、約80個の新ジャガを収穫できました^^
3月21日に種芋を植え、3か月とちょっと。「わき芽掻き」と「土寄せ」以外は世話らしい
世話はしませんでしたが、ここまで育ってくれました(^^)

 


この後は、みんなで「収穫祭」

自家栽培のタマネギと、掘りたての新ジャガを使って、子供達がカレー作りに挑戦。
これが なかなか上手にできたんですよ! 新ジャガの美味しさに みんな感激でした。

その様子は次回にアップしたいと思います(^^)
  


Posted by きりん at 21:53Comments(0)畑・野菜

2009年06月27日

新ジャガ

今日の午前中、暑くなる前に畑仕事。
ジャガイモ(男爵)の収穫を明日に控え、試しに一株掘り起こしてみました。

なかなかの出来栄え(^^) しっかり育っていて、まずは一安心。



明日は甥っ子も我が家に呼んで、子供たちに「イモ掘り」をさせます。


「収穫祭」と称して、カレーを作る予定です。これも子供たちに作らせようと思っています。



タマネギを収穫し空いた区画に、苗が育った「トウモロコシ」を植えました。
息子くん、一生懸命に水遣りです^^





トウモロコシ、昨年はあまり収穫できず… 今年はうまくできるといいです。

  


Posted by きりん at 23:04Comments(0)畑・野菜

2009年06月26日

ビッグルーレット

郡山フェスタの大観覧車の「ペア無料乗車券」を頂いてきました!

これは誕生月の方へのプレゼント。
先日のmekkoさんの記事で初めて知った「うれしい情報」です(^^)




実はこの私も6月生まれ。またひとつ歳をとりましたicon10

今月も残すところあと僅か。うかうかしていると私の誕生月も終わっちゃいます。
これは急げと、フェスタの1Fインフォメーションへicon16

健康保険証を提示して誕生月を確認、名前を記入したら難なくチケットを頂けました\(^o^)/

インフォメーションのきれいなオネエサンにも、
「おめでとうございま~す^^」なんて言われて恥ずかしかったケド、なんだかイイ気分(爆)

とんぼさん、アレックスさん、急いで~(笑)



しかもなんと、有効期限は無しとの事。焦って行く必要もありませんね^^




チケットの裏にはこんなスタンプが(^^)










子供たちを連れて久しぶりに乗ってくるか~(^^) いつも乗りたいって騒いでいるからナ…




ちなみにこの観覧車、「ビッグルーレット」と呼ばれているのも初めて知りました…(^^ゞ





そして大変遅くなりましたが…


mekkoさん、誕生月おめでとうございます(^O^)/
  


Posted by きりん at 22:55Comments(4)その他

2009年06月25日

二代目つけ麺紅葉



郡山市西ノ内に先週オープンした、つけ麺専門店「二代目つけ麺紅葉」さん
へ行って参りました。(もみじと読みます)

先日会社の後輩に「○○さん(私)、西ノ内につけ麺屋さんできたの知ってました?」と
こちらのお店を教えてもらっていました。これは行かない訳にはいきません(^^)


感じの良い若い店主さんに伺ったら、東京都国分寺市の本家「つけ麺紅葉」で修業し、ここ郡山へ出店されたようです。

「大勝軒さんほどメジャーじゃないですが…」と謙遜されていましたが、さっきググって本家の様子を見てみたら、なかなかの評判店の様でした。


つけ麺中盛@830 麺の量は330g、結構なボリューム^^ 券売機で食券を買います。



つけ汁は説明書きによれば、げんこつ・もみじ等の動物系と鰹煮干し等の魚介系に
野菜果実ジュースを加えてある、とありました。


味が濃く魚介の味がやや強く感じましたが、最後まで麺によく絡みました。
具材は刻みチャーシュー・メンマ・なると・海苔。味玉はサービス。オープン記念
でしょうか^^ 温玉にもできるようです。最後は割り下を入れてもらい飲み干しました。


特筆すべきはこの自家製麺。モチモチと食感の良い、本当に美味しい麺でした(^^)
さすが「名人直伝」の麺。小麦粉も独自のブレンド、風味にこだわっているとのこと。頷けます。







二代目つけ麺紅葉

郡山市西ノ内2-10-26  tel 024(934)5191

【営業時間】 平日/11:30~15:00  18:00~21:00
       土日祝/11:00~19:00

【定休日】  月曜日


うねめ通りのマクドナルドの道路挟んで向かい側にお店があります。

  


Posted by きりん at 21:49Comments(6)ラーメン

2009年06月23日

畑の様子6.23

このところのまとまった雨で、我が家の庭も畑も足場が悪く
暫く様子をうかがう事が出来ずにいましたが、今日の天気で
だいぶ土も乾きました。

帰宅して、着替えもせずに畑へ直行。
ちょっと見ないうちに、野菜たちは少しずつ成長していました^^

ピーマンが大きく実を付けていました。


ナスはちょっと細いですね(^^ゞ



ズッキーニは本葉が出ていました! 成長が早いですね。



トウモロコシの苗も成長。少し遅くなりましたが、今週末に植えつけます。



畑にもたっぷりと水がしみ込んだので、これからの野菜の成長が楽しみです(^^)  


Posted by きりん at 20:48Comments(0)畑・野菜

2009年06月22日

麺屋正遊

郡山市は磐梯熱海の「麺屋 正遊」さん。白河ラーメン・とら系のお店として有名です。

私のリスペクトするウーロンさんURL)の先日のblog記事を見たら、どうしても行きたくなって・・・


チャーシュー麺@890 滅多に来れないので奮発しました~^^


白河・とら系特有の香りが何とも言えません。チャーシューの縁の赤さに白河を感じます。


お久しぶりの手打ちボコボコ麺。幾分軟らか目でしたが、コレが食べたかったのです♪


やはり完成度の高い「白河手打ちラーメン」 大変美味しく頂きました。





R49を猪苗代方面に向かい、熱海トンネルをくぐると左側に入ったところにお店があります。  


Posted by きりん at 19:39Comments(0)ラーメン

2009年06月21日

夏至

今日6月21日は、一年で一番日の長い「夏至」でしたね。
午前中の強い雨も嘘のように晴れ渡りました。



18:00を過ぎても、まだまだ明るい。



サザエさんが終わる頃もまだ明るかった 夏至の夕方でした。






  


Posted by きりん at 20:47Comments(0)日記

2009年06月20日

GReeeenの扉

うちのお姉ちゃんが、郡山駅前広場にある「GReeeen」の扉の
モニュメントがどうしても見たい!と言うので連れて行ってきました。

郡山に住んでいながら、しかも駅前なんてしょっちゅう行っていながら、
私も見たことはありませんでした。


お~ありましたありました。これが有名な「扉」なんですね。



GReeeenのメンバーの手形や足形もあるのですね。
 

 

 





ちなみに、うちもアルバム買いました~^^   


Posted by きりん at 18:33Comments(0)日記