2009年04月30日

安達太良方面

今日は仕事で朝から本宮市~大玉村へ。
天気は快晴、周りの景色も鮮やかに目に飛び込んできます^^

こんな日、安達太良方面を車で走るのはとても気持ちがいいですね♪


農家の方は一様に田植えの準備。
水の張られた田んぼも多く見られるようになりましたね。

農家の皆様、今年も おいしい福島米を宜しくお願いします。

 



空も山もとてもきれいでした。

 




そう言えば、田んぼに水が張られるとラジオの感度が良くなるって聞いたことがあります。

仕事中の私は「NHK第一」派。AMの柔らかな音質が好きです(^^)
FMは入らないカーラジオなので、自然とそうなったのかも・・・


  


Posted by きりん at 21:11Comments(0)日記

2009年04月29日

マラソン

祝日の今日、私は仕事でしたが、子供たちは本日開催された「郡山シティーマラソン」に参加。
お姉ちゃんはこれで2回目、息子くんは初の参加となりました!

結果(順位)は二人とも下位の方だったようですが、無事完走したとの事でしたので
ちゃんと褒めてあげましたよ^^

やはり何事も「鍛練」、常日頃から走っている子には敵いませんね・・・



************************************


私は仕事で二本松市東和町へ。

こちらも毎年「東和ロードレース大会」が開催されるマラソンの盛んな地域なんですね。



コースとなる道路脇には こんなモニュメントも。
 





ロードレースのコースとなる道路を上っていくと、アジサイで有名な高林寺
があります。昨年も一昨年も見に行きましたが、それはそれは見事でした。

アジサイの季節が楽しみです!
 



丁度同じ位置のショットがありました^^
これは一昨年行った時の画像。 (2007年7月22日撮影)
 

実際に見ると本当にきれいなんですよ~(^^)



お寺の本堂の近くには、色々な種類のアジサイが植えられています。


「隅田の花火」という品種。私はこれが一番好きです^^

  


Posted by きりん at 20:24Comments(4)日記

2009年04月28日

やまいち@二本松

今日のお昼は、二本松市安達町渋川の「そば処 やまいち」さんへ。

手帳で確認したら、約1年ぶりの訪問でした。

店名の通り、「蕎麦」がメインのお店です。
丼物や焼き肉もメニューあったり、いろいろセットメニューなんかも豊富で迷いましたが、
結局は私の「定番」で落ち着きました^^; 
 
ちなみに、汗をふったらしてラーメンを食べているのは私一人でした・・・^^;

ラーメン・大盛り@550 (お昼時は大盛りサービス)
 


ちょっと濁りのあるスープ。オーソドックスな味で、懐かし系のラーメンでした(^^)




麺は細麺ストレート。モチモチした感じが◎です!
 


県道福島・安達線、安達のベイシアを過ぎ、福島方面に向かうと
キャラクターの大きな人形?のある会社の向かい側にお店があります。


これは「ケロロ軍曹」ですね^^ しかし良くできています!
  


Posted by きりん at 20:18Comments(0)ラーメン

2009年04月26日

草刈り1回目

今日の午前中は、今年に入って初めて本格的な庭の草刈りをしました。

昨日の雨で雑草も柔らかくなっていて、まさに「草刈り日和」でした。

刈払い機の爆音を轟かせながら、どんどん刈っていきます。
塀際はさすがに怖いので、鎌で刈りました^^;

刈払い機(2サイクルエンジン)も、ず~っと肩に掛けていると、結構「腰」にきます。
また、一歩間違えると大事故にも繋がりますので、常に周辺の状況に注意を払い、
適度な休憩も必要ですね。

1時間ほど刈って終了。伸びたらまた刈ることとします。




<ビフォー> 草刈前は小雨が降っていましたicon03


<アフター> 雨も上がり、いくらかスッキリしました~(^^)





山ウドもだいぶ背が伸びました。他の所からも何本か芽が出ていましたよ双葉
 




タマネギの葉。雨の滴が玉のようになっていました。
ちなみに この葉っぱ、食べたらおいしかった! もしかしたら「葉タマネギ」??



ジャガイモもどんどん芽を出しています。
 

このまま行けば、植えた種イモの芽が全て出そろうのは間もなくです(^^)


  


Posted by きりん at 21:37Comments(0)畑・野菜

2009年04月25日

家キャンプ

ウッドデッキが完成したら、どうしても「やってみたいこと」があります。





それは、デッキの上にテントを張って、家でキャンプをすることです(^^)

どんな感じになるかな~と、先週の日曜の夕方、設営のテストをしてみました。
テントのサイズは2700mm×2700mm。4~5人用の標準的な大きさのものです。

メインデッキは、このテントが張れるようにと3050mm×3050mmに設計、製作しました。



ほぼ、思い描いていた通りに すっぽりハマりました^^


 
フライシートはかぶせていません。四隅をどうやって固定するか、現在思案中です。

 



 

  


Posted by きりん at 08:47Comments(0)アウトドア

2009年04月24日

村田や@三春町

約1年振りの訪問となりました。

三春町の「村田や」さん。言わずと知れた白河ラーメンの代名詞、とら食堂
直系のお店です。

ほぼ満席の店内に入ると、もう白河ラーメンの香りが充満。食欲をそそります!


手打中華そば@660




あ~コレがとら系ラーメンだ~^^ もう、香りが何とも言えません・・・face05




手打ち麺もスープもチャーシューも流石です。文句なしに美味しいです(^^)


こちらの村田やさんも本家同様、しょうゆ味一本です。メニューも大変シンプルな構成ですね。
本家の「とら食堂」は久しく行ってませんが、今日をきっかけに「白河行脚」したくなりました^^

三春滝桜の見頃も過ぎ、周辺の混雑は解消されていましたが、村田やさんの混雑ぶりは
止まることを知りません。次から次へとお客さんが入ってきます(゜o゜)





今週のにふさわしい、「満足できる一杯」をごちそうになりました(^^)

三春町の白河ラーメン・とら系のお店、村田やさんでした。  


Posted by きりん at 20:17Comments(0)ラーメン

2009年04月23日

富田食堂

昨日のお昼、郡山インター線沿いにある「富田食堂」さんへ行ってきました。
以前は「らーめん花道」として営業されていたお店です。


「花道」時代には食べた事がなかったこのメニューを。

花道ラーメン
@750  このスープの黒さに何だかワクワク(^^)




スープは醤油ベースですが、「オリジナル野菜あんかけ」は名古屋名物「みそかつ」の味噌のようなお味。あまり味わったことのない 甘みを感じるあんかけはスープに溶け込んでナカナカ美味しかったですよ~^^ 厚切りのチャーシューも食べ応えありました(^^)

 


 

ラーメンの他、定食もメニュー豊富でした。
そういえば、前回食べた「からあげ定食」も大変美味しかったです(^^)

厨房からひっきりなしに聞こえる 食材を炒める音。
店内もお客さんで賑わっていて、とても活気ある印象を受けた富田食堂さんでした。



  


Posted by きりん at 20:21Comments(2)ラーメン

2009年04月22日

ジャガイモ発芽(^^)

今日の夕方、帰宅してから畑の「パトロール」をしていたら、
先月に植えたジャガイモが発芽双葉しているのを見つけました(^^)


なんともかわいい芽ですface02
 

男爵の種イモを植えたのが3月21日
植え付けして33日目で発芽しました。(もしかしたら32日)

とりあえずは 一安心。これからの成長を見守りたいと思います^^




こちらは、うちの奥さんが種を蒔いた「ハツカダイコン」 カッコよく言うとラディッシュですね^^;
 

混んでいるところは間引いて収穫を待ちます。



先週植えたネギ。とあるスーパーの店頭で安く買い求めました。
ネギは初めて育てますが、収穫までいくかどうか・・・ 




貰ってきたチビタラの木にも芽が出ていましたよ。
しばらく動きがなく、枯れたと思っていましたが根付いてくれたようです(^^)






イチゴもグングン葉が伸びてきました。花も随分と多くなりましたよ^^
 

ただ心配なのは、最近よく耳にする「ミツバチの大量失踪」 

ミツバチは「受粉」の手助けをしてくれる野菜作りにとっては大切な虫です。
家庭菜園と違って 農業(特に果樹)で生計を立ている方にとっては大変深刻な問題ですね。

本当にどこ行っちゃったんですかね・・・
既にアメリカでは野菜/果樹農家に大打撃を与えている様です。








 




 


  


Posted by きりん at 20:30Comments(4)畑・野菜

2009年04月21日

お食事処ふなば@本宮

今日のお昼は、本宮市は「しもまち商店街」の「お食事処ふなば」さんへ。

初めての訪問です。お店の中に入ると「和」テイストの落ち着いた雰囲気。
ラーメン類、うどん・そば、丼物、定食とメニューは かなり豊富ですface08

でも、迷わずこれを注文。 タンメン@700



車でお店の前を通る度 ずっと、この幟(のぼり)が気になっていたのです・・・




ちょっとしょっぱ目の塩スープにタップリの野菜。シャキシャキ感が◎でした~^^


麺は平中太麺。ややコシが強く、私は好きな麺でしたよ(^^)
 


さすが「名物」のタンメン。おいしく頂きました!ごちそう様でした<(_ _)>


昔はこの近くに本当に「舟場」があったそうですね・・・icon19 地名にもなってる??
阿武隈川沿い、「安達橋」すぐ近くのお食事処ふなばさんでした。



  


Posted by きりん at 22:31Comments(0)ラーメン

2009年04月20日

さくらまつり@逢瀬公園

 

日曜日の昨日、逢瀬公園で開催されていた「さくらまつり」へ行ってきました。
天気もよかったので、たくさんの家族連れなどで賑わっていましたよ。
     

散り際の桜を観ながら、フルートのきれいな音色に聴き入ってしまいました。                                     
とても素晴らしい演奏でした。
 








「お約束」のこんな所や、


 





展望台へも行ってみました。 
土曜日に行った、大安場史跡公園とは反対方向から郡山市街を見渡しました。
こちらからは街が遠くに見えますねメガネ  望遠鏡は無料になっていました♪




子供たちは遊具で思いっきり遊び、大人たちは桜を満喫して逢瀬公園を後にしました。







今年はおそらく、これで「見納め」です・・・  


Posted by きりん at 20:36Comments(2)お出掛け