2009年10月01日
食の工房大観@本宮
久しぶりに、本宮市の「食の工房 大観」さんへ。
お昼時は、多くのサラリーマンで混雑する人気店ですね。
麺類、定食とメニュー豊富ですが、
決まって食べるのは、やはりコレ。
五目焼きそば@850

大観さんの特徴は、何と言っても、この「厚揚げ」。
コレ、結構好きなんです^^ あんかけは酸っぱ目。

麺は、外周がバリバリのカタ焼きで、

内部は広範囲に渡って、程よく軟らかめ。美味しいです(^^)

だいぶ前、「大盛り」に挑戦しましたが、ハンパ無いです。
自信のある方以外は、やめといた方がいいでしょう・・

「ジャンボ海老フライ」も名物メニューの大観さん。
国道4号下り線沿いにお店があります。
食の工房 大観(だいかん)
【住所】 福島県本宮市字荒井字青田原209-5
【TEL】 0243-36-6001
【定休日】 火
お昼時は、多くのサラリーマンで混雑する人気店ですね。
麺類、定食とメニュー豊富ですが、
決まって食べるのは、やはりコレ。
五目焼きそば@850

大観さんの特徴は、何と言っても、この「厚揚げ」。
コレ、結構好きなんです^^ あんかけは酸っぱ目。

麺は、外周がバリバリのカタ焼きで、

内部は広範囲に渡って、程よく軟らかめ。美味しいです(^^)

だいぶ前、「大盛り」に挑戦しましたが、ハンパ無いです。
自信のある方以外は、やめといた方がいいでしょう・・

「ジャンボ海老フライ」も名物メニューの大観さん。
国道4号下り線沿いにお店があります。
食の工房 大観(だいかん)
【住所】 福島県本宮市字荒井字青田原209-5
【TEL】 0243-36-6001
【定休日】 火
2009年09月20日
ウーファン
私たち家族が引っ越してから、初めて遊びに来た
私の妹。
いつも仕事で忙しい人ですが、今回の連休を利用し
仙台駅から高速バスで郡山入り。
連休の混雑予想に反して、仙台から2時間ほどで郡山駅到着。
意外にも渋滞などはなく、東北道上り線はスイスイだったとか。
郡山駅でちょっと「お茶」をして、その後我が家へ。
初めて見る我が家を、子供たちの案内で一頻り見学。
段々とお昼時になったので、「昼、何食べたい?」と訊くと、
間髪入れず、「あんかけ焼きそば!」
・・・。
私のblogにすっかり感化されていると思われ(笑)
そんな妹のリクエストに答え行ってきたのは
郡山市八山田の「ハーブチャイナ ウーファン」さん。
郡山でも評判の中華のお店。
特に女性に人気があると聞きます。
五目焼きそば@800

少しだけ、胡椒のスパイシーさを感じるあんかけ。
香りがとっても良いです^^野菜もシャキシャキ。

麺も「バリバリ」の部分多めで、私好み♪

妹も大変満足の様子。連れて来てよかった(^^)
【番外編】
うちの奥さんが注文した定食のゴハンを小丼へ、
その上にウマウマのあんかけを掛け、「ミニ中華丼」で楽しみました^^

これまた美味(^^) 二度楽しめました。

ハーブチャイナ ウーファン
【住所】 郡山市八山田5-395
【TEL】 024-935-1062 【定休日】 火
私の妹。
いつも仕事で忙しい人ですが、今回の連休を利用し
仙台駅から高速バスで郡山入り。
連休の混雑予想に反して、仙台から2時間ほどで郡山駅到着。
意外にも渋滞などはなく、東北道上り線はスイスイだったとか。
郡山駅でちょっと「お茶」をして、その後我が家へ。
初めて見る我が家を、子供たちの案内で一頻り見学。
段々とお昼時になったので、「昼、何食べたい?」と訊くと、
間髪入れず、「あんかけ焼きそば!」
・・・。
私のblogにすっかり感化されていると思われ(笑)
そんな妹のリクエストに答え行ってきたのは
郡山市八山田の「ハーブチャイナ ウーファン」さん。
郡山でも評判の中華のお店。
特に女性に人気があると聞きます。
五目焼きそば@800

少しだけ、胡椒のスパイシーさを感じるあんかけ。
香りがとっても良いです^^野菜もシャキシャキ。

麺も「バリバリ」の部分多めで、私好み♪

妹も大変満足の様子。連れて来てよかった(^^)
【番外編】
うちの奥さんが注文した定食のゴハンを小丼へ、
その上にウマウマのあんかけを掛け、「ミニ中華丼」で楽しみました^^

これまた美味(^^) 二度楽しめました。

ハーブチャイナ ウーファン
【住所】 郡山市八山田5-395
【TEL】 024-935-1062 【定休日】 火
2009年08月26日
麺飯家 龍門@本宮
本宮の「麺飯家 龍門」さんを久しぶりに訪問。
お昼時は外回り系サラリーマンで賑わう中華のお店です。
メニューは麺類・定食が主体。
他に、五目あんかけ・麻婆などの「石焼き丼」という
気になるメニューもあります。
でも結局いつもの・・
五目あんかけやきそば@790
ちょっと濃い味付けのあんかけ。エビ・イカ・ホタテも乗っかってます♪
透明感のある細麺。この絶妙な焼き具合が好きなんです。
エイトタウン本宮の西側、LAWSONの隣にお店があります。
麺飯家 龍門(リュウモン)
【住所】 福島県本宮市荒井字久保田43-1
【TEL】 0243-34-2338 【定休日】 第2・4 火曜日
お昼時は外回り系サラリーマンで賑わう中華のお店です。
メニューは麺類・定食が主体。
他に、五目あんかけ・麻婆などの「石焼き丼」という
気になるメニューもあります。
でも結局いつもの・・
五目あんかけやきそば@790

ちょっと濃い味付けのあんかけ。エビ・イカ・ホタテも乗っかってます♪

透明感のある細麺。この絶妙な焼き具合が好きなんです。


エイトタウン本宮の西側、LAWSONの隣にお店があります。
麺飯家 龍門(リュウモン)
【住所】 福島県本宮市荒井字久保田43-1
【TEL】 0243-34-2338 【定休日】 第2・4 火曜日
2009年08月20日
麺茶房 櫻喜
blog仲間のt-mokkoriさん(URL)がよく通われているという、
郡山市大槻町、「麺茶房 櫻喜(おうき)」さんを初訪問。
mokkoriさんの記事を見て、 これを食べようと最初から決めていました(^^ゞ
あんかけやきそば@800



いや~、文句なしに美味しかった(^^) 評判通りです。
もっと早くこのお店を知っておけば、と悔しさいっぱい(笑)
リピート間違いなしのお店ですね
麺茶房 櫻喜
【住所】 郡山市大槻町字反田5-1
【TEL】 024-961-3566 【定休日】 月
郡山市大槻町、「麺茶房 櫻喜(おうき)」さんを初訪問。
mokkoriさんの記事を見て、 これを食べようと最初から決めていました(^^ゞ
あんかけやきそば@800



いや~、文句なしに美味しかった(^^) 評判通りです。
もっと早くこのお店を知っておけば、と悔しさいっぱい(笑)
リピート間違いなしのお店ですね

麺茶房 櫻喜
【住所】 郡山市大槻町字反田5-1
【TEL】 024-961-3566 【定休日】 月
2009年07月14日
呂望 岱山亭
郡山市大槻町の「呂望 岱山亭」さん。
最近、拙ブログのカテゴリーに「あんかけ焼きそば」を追加したので、半ば作為的に(笑)
と言っても、私の好物には変わりはなく、今回も美味しいお店へと行ってきた訳です。
今回も、お客さんの半分近くが 「五目焼きそば」を。さすが人気メニュー^^
五目焼きそば@850 お皿の大きさにも圧倒されます。
ちょっと甘みを感じるアツアツのあんかけ。思わずレンゲを借りました(^^ゞ
麺は柔らかめ。あまりオコゲもありませんが、これはこれで美味しいです。
別メニューに「かたやき」なんかもあります。
私が会計をしている時、これの「大盛り」をオーダーしたお客さんが
どんだけのボリュームか見たかった~(笑)
きっとスゴイ事になっているのでしょうね・・ 最近、デカ盛りは自信が無い私です。
この日はとても暑い日でしたが、店の外にウェイティングができるほど混んでました(゜o゜)
やはり人気店です。
呂望 岱山亭 (ロボウ タイザンテイ)
【住所】 郡山市大槻町御前67 【TEL 】024-961-5518
【定休日】 水
最近、拙ブログのカテゴリーに「あんかけ焼きそば」を追加したので、半ば作為的に(笑)
と言っても、私の好物には変わりはなく、今回も美味しいお店へと行ってきた訳です。
今回も、お客さんの半分近くが 「五目焼きそば」を。さすが人気メニュー^^
五目焼きそば@850 お皿の大きさにも圧倒されます。

ちょっと甘みを感じるアツアツのあんかけ。思わずレンゲを借りました(^^ゞ

麺は柔らかめ。あまりオコゲもありませんが、これはこれで美味しいです。
別メニューに「かたやき」なんかもあります。

私が会計をしている時、これの「大盛り」をオーダーしたお客さんが

どんだけのボリュームか見たかった~(笑)
きっとスゴイ事になっているのでしょうね・・ 最近、デカ盛りは自信が無い私です。

この日はとても暑い日でしたが、店の外にウェイティングができるほど混んでました(゜o゜)
やはり人気店です。
呂望 岱山亭 (ロボウ タイザンテイ)
【住所】 郡山市大槻町御前67 【TEL 】024-961-5518
【定休日】 水
2009年06月30日
上海点心 大榮餃子房
今日は仕事で二本松から田村市に向かう途中、 「道の駅ふくしま東和」に立ち寄りました。
道の駅内にある、「上海点心 大榮餃子房」さんで遅めの昼食。でも店内ほぼ満席。
店名にもなっている「点心」をはじめ、本格的な中華を提供するお店として知られています。
メニュー豊富で、いつもの様に迷いましたが、そんな時はいつもの様にコレを注文(笑)
五目あんかけ焼きそば@790 本当に「冒険」のできない自分(-.-)
画像では隠れて見えていませんが、海老・ホタテ・イカと海鮮系の具がしっかり入っています。
今日は「具材」の美味しさを堪能できました。丼の底に残る緩めのあんかけも、レンゲでしっかり
頂きました。これも美味♪
スープ、ザーサイ、漬物はセルフでおかわり自由です(^^)
今日は、近くの「あじさい寺」を見学してきたと思われる、ご年配のお客さんが多いように感じました。客席を共有する「みちくさ亭」さんの蕎麦やうどんを食べている方が多かったですね。
こちらの「ソースかつ丼」もなかなか美味しそうでしたよ~^^
道の駅ふくしま東和
0243-46-2113
2009年06月05日
三松会館@駅前
今日は朝から郡山駅前で仕事。
お昼近くになって、同じく駅前にいた同僚から昼ごはんの誘い
二人で行った先は、郡山市大町の「三松会館」さん。昭和27年創業、老舗の食堂です。
麺類・定食・丼物、和洋中そろった100種以上のメニュー、その多さにはビックリでした(゜o゜)
迷いに迷った挙句、結局コレを・・・
あんかけ焼きそば@650+大盛り@100 しかし「冒険」できない私・・・

錦糸卵が印象的。使用している麺にも老舗の「こだわり」を感じます。
初めて食べましたが、何故か懐かしさを感じる味でした。(大袈裟か・・)
あんかけも、とろみに力強さ(変な表現ですが)があり、麺や野菜に良く絡んでとても食べ応え
がありましたよ。
同僚が注文した「エビチャーハン大盛り」 これもナカナカ美味しそうでしたよ!
駅前で仕事をする多くのサラリーマン客で店内は活気に満ちていました。
まさに「サラリーマン憩いの場」と呼ぶに相応しいお店ですね^^
私が生まれるずっと前から営業されている三松会館さん。
これまで50年以上、数多くのサラリーマンのお腹を満たしてきたことでしょう。
そして、これからも郡山の老舗として頑張って頂きたいと思います。
ごちそうさまでした~(^^)
お昼近くになって、同じく駅前にいた同僚から昼ごはんの誘い

二人で行った先は、郡山市大町の「三松会館」さん。昭和27年創業、老舗の食堂です。
麺類・定食・丼物、和洋中そろった100種以上のメニュー、その多さにはビックリでした(゜o゜)
迷いに迷った挙句、結局コレを・・・
あんかけ焼きそば@650+大盛り@100 しかし「冒険」できない私・・・


錦糸卵が印象的。使用している麺にも老舗の「こだわり」を感じます。


初めて食べましたが、何故か懐かしさを感じる味でした。(大袈裟か・・)
あんかけも、とろみに力強さ(変な表現ですが)があり、麺や野菜に良く絡んでとても食べ応え
がありましたよ。
同僚が注文した「エビチャーハン大盛り」 これもナカナカ美味しそうでしたよ!


駅前で仕事をする多くのサラリーマン客で店内は活気に満ちていました。
まさに「サラリーマン憩いの場」と呼ぶに相応しいお店ですね^^
私が生まれるずっと前から営業されている三松会館さん。
これまで50年以上、数多くのサラリーマンのお腹を満たしてきたことでしょう。
そして、これからも郡山の老舗として頑張って頂きたいと思います。
ごちそうさまでした~(^^)

2009年05月27日
たんたん亭
先日伺った郡山市大槻町の「たんたん亭」さん。
コスモス通りを郡山南IC線に向かい、郡山七中を過ぎた道路沿いにお店があります。
評判の「坦々麺」をはじめ、麺類・定食とメニュー豊富ですが私のお気に入りは
コレなんです。
五目焼きそば@790+大盛り@130 しかしスゴイボリューム・・・(゜o゜)
大きな皿にデ~ンと盛られて登場。・・・あぁ、なんだか負けそう。
普通盛りでもよかったか・・と ちょっと後悔。
アツアツのあんかけ♪ レンゲでビロビロと音を立てながら頂きます^^;
このパリパリの部分も美味しいんです(^^)
最後の方、ちょっと挫けそうになりましたが、なんとか完食。今日も勝ちました~^^
コスモス通りを郡山南IC線に向かい、郡山七中を過ぎた道路沿いにお店があります。
評判の「坦々麺」をはじめ、麺類・定食とメニュー豊富ですが私のお気に入りは
コレなんです。
五目焼きそば@790+大盛り@130 しかしスゴイボリューム・・・(゜o゜)

大きな皿にデ~ンと盛られて登場。・・・あぁ、なんだか負けそう。
普通盛りでもよかったか・・と ちょっと後悔。
アツアツのあんかけ♪ レンゲでビロビロと音を立てながら頂きます^^;

このパリパリの部分も美味しいんです(^^)

最後の方、ちょっと挫けそうになりましたが、なんとか完食。今日も勝ちました~^^


2009年01月08日
中華のおみせ柳明
今日のお昼は、田村市船引町の「中華のおみせ 柳明」さんへ。初訪問です!
こちらのお店のある 国道349号線 は結構仕事で通るのですが、いつも時間帯が合わず素通りしていました。
中華のお店ときたら、私的にはやっぱりコレ↓ (メニューには本格的な中華料理もあります)
五目入りあんかけ焼きそば @780 大きなお皿にデーンと乗ってきます!
本格的な味。おいしくいただきました!
静かな音楽が流れ、店内は吹抜けで広々。奥には広い座敷もあるようでした。
おしゃれな感じで、あまり中華料理店にいる感じがしませんでしたよ~(^^)
でも、時々厨房から聞こえてくる 中華鍋(たぶん)で何かを炒めている活気ある音。
やっぱり中華のお店なんですね~^^
郡山から向かってR288号からR349号に左折1分(交差点に看板があります)
コインランドリーの向かい側にあります。水曜が定休のようです。
こちらのお店のある 国道349号線 は結構仕事で通るのですが、いつも時間帯が合わず素通りしていました。
中華のお店ときたら、私的にはやっぱりコレ↓ (メニューには本格的な中華料理もあります)
五目入りあんかけ焼きそば @780 大きなお皿にデーンと乗ってきます!
本格的な味。おいしくいただきました!
静かな音楽が流れ、店内は吹抜けで広々。奥には広い座敷もあるようでした。
おしゃれな感じで、あまり中華料理店にいる感じがしませんでしたよ~(^^)
でも、時々厨房から聞こえてくる 中華鍋(たぶん)で何かを炒めている活気ある音。
やっぱり中華のお店なんですね~^^
郡山から向かってR288号からR349号に左折1分(交差点に看板があります)
コインランドリーの向かい側にあります。水曜が定休のようです。
2008年12月23日
彩華 並木店
今日は祝日でしたが、私の会社は稼働日でした。
お昼は、上司と二人で「彩華 並木店」さんへ。
ここに来ると大体は、人気メニューの焼肉セット@787 ですが、
上司が「今日は焼きそばがイイなぁ~」と一言。
私も今日は焼き肉の気分ではなかったので、丁度良かった!
五目焼きそば@735 大きなお皿に盛られてきます。
創業46年伝統の味。代々受け継がれている味なんですね~。この餡が好きなんです
時々、無性に五目焼きそばが食べたくなる時があります。
そんな時は、こちらの彩華さん、大槻のたんたん亭さん、岱山亭さんなどによく出没します。
それから、本宮の龍門さんもおいしいですね!
実は・・・週4回 五目焼きそばなんてことも・・・

お昼は、上司と二人で「彩華 並木店」さんへ。
ここに来ると大体は、人気メニューの焼肉セット@787 ですが、
上司が「今日は焼きそばがイイなぁ~」と一言。
私も今日は焼き肉の気分ではなかったので、丁度良かった!
五目焼きそば@735 大きなお皿に盛られてきます。
創業46年伝統の味。代々受け継がれている味なんですね~。この餡が好きなんです

時々、無性に五目焼きそばが食べたくなる時があります。
そんな時は、こちらの彩華さん、大槻のたんたん亭さん、岱山亭さんなどによく出没します。
それから、本宮の龍門さんもおいしいですね!
実は・・・週4回 五目焼きそばなんてことも・・・
