2008年12月02日
コンポスト(生ゴミ処理器)
郡山市清掃課よりコンポストをお借りしています。

添付されていた説明書通りに設置しました。まずは頑張って穴を掘る

できるだけコンポストの外周と同じくらいに掘って、中心は少し深く掘ります。

こんなかんじに。

土をかぶせ、足で踏み固めて完成です

庭にはちょっとした畑があって、家の建築中から大工さんに交じって畑仕事をしてきました。
肥料も買うと結構するので、以前からコンポストには興味を持っていました。
ゴミを減らしながらの生活、意識を持てばできると思います。
そして肥料もできると思います!
皆さんもいかがですか?
詳しくは・・・
【郡山市 生ごみ処理容器無償貸与事業】
添付されていた説明書通りに設置しました。まずは頑張って穴を掘る

できるだけコンポストの外周と同じくらいに掘って、中心は少し深く掘ります。
こんなかんじに。
土をかぶせ、足で踏み固めて完成です

庭にはちょっとした畑があって、家の建築中から大工さんに交じって畑仕事をしてきました。
肥料も買うと結構するので、以前からコンポストには興味を持っていました。
ゴミを減らしながらの生活、意識を持てばできると思います。
そして肥料もできると思います!
皆さんもいかがですか?
詳しくは・・・
【郡山市 生ごみ処理容器無償貸与事業】
Posted by きりん at 23:14│Comments(0)
│畑・野菜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。