2009年08月02日
杉沢の大スギ
二本松市は杉沢地区の「杉沢の大スギ」です。

昨日のバーベキュー会場から近かったので、家族で寄りました。
月に1、2回、仕事で前を通りますが、車を降りて間近で見たのは今回が初めて。
根元の周囲は約22メートル、樹高は約50メートル、樹齢は
600年~1,000年と云われているそうです。
幹の根元も驚くほど太い(゜o゜) 家族みんなビックリ!
全国的に有名な「三春の滝桜」の様な華々しさはありませんが、
その雄々しい様は迫力十分、とっても見応えありました。
こちら「杉沢の大スギ」は、国の天然記念物に指定されています。
大スギの周辺は、管理者の手によってきれいに整備されており、
ヒマワリ畑やコスモス畑も作られてありました。
花の時期には、見物客の目を楽しませることでしょう^^
それだけではありません。
大スギの東側の土手には、たくさんの紫陽花が。
なんとなく、須賀川の古寺山を思わせるロケーション。
まだまだ きれいに咲いている紫陽花もありましたよ~^^

昨日のバーベキュー会場から近かったので、家族で寄りました。
月に1、2回、仕事で前を通りますが、車を降りて間近で見たのは今回が初めて。
根元の周囲は約22メートル、樹高は約50メートル、樹齢は
600年~1,000年と云われているそうです。

幹の根元も驚くほど太い(゜o゜) 家族みんなビックリ!

全国的に有名な「三春の滝桜」の様な華々しさはありませんが、
その雄々しい様は迫力十分、とっても見応えありました。
こちら「杉沢の大スギ」は、国の天然記念物に指定されています。
大スギの周辺は、管理者の手によってきれいに整備されており、
ヒマワリ畑やコスモス畑も作られてありました。
花の時期には、見物客の目を楽しませることでしょう^^
それだけではありません。
大スギの東側の土手には、たくさんの紫陽花が。

なんとなく、須賀川の古寺山を思わせるロケーション。

まだまだ きれいに咲いている紫陽花もありましたよ~^^
Posted by きりん at 19:01│Comments(2)
│お出掛け
この記事へのコメント
私の実家からはこちらのほうが近いです。
子供の頃よくここで遊んでいました。
昔は木の根っこの隙間に入ったりしたものですが、今は入れないようになりましたね・・・。
子供の頃よくここで遊んでいました。
昔は木の根っこの隙間に入ったりしたものですが、今は入れないようになりましたね・・・。
Posted by marunouchi at 2009年08月02日 19:15
marunouchiさん。
どんどん御実家に近づいていた様で(笑)
柵があって、近くまでは行けませんでした。
しかし本当にスゴイ「杉」ですね!
どんどん御実家に近づいていた様で(笑)
柵があって、近くまでは行けませんでした。
しかし本当にスゴイ「杉」ですね!
Posted by きりん
at 2009年08月02日 21:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。