2009年07月29日

セミの脱皮

昨晩は、息子くんと「クワガタ捕り」に郡山市内の某所へ。

前回の反省を踏まえ、息子くんと事前にミーティング。
そこで出た答えは、「明るい時じゃダメなんだ。」 です(笑)

ということで、日が落ち、辺りが暗くなってからの出発でした。


車でひとっ走り、20分ほどで現地へ到着。
誰もいない真っ暗闇の某所。木々のざわめき、時折セミの鳴き声が聞こえます。

ちょっと怖い・・・  いや、ホントに怖かったんです。
でも私は父親。子供にビビった姿は見せられない・・・
懐中電灯の灯りだけを頼りに、平静を装い藪の中へと入っていきます。

クヌギやコナラの木を中心に見て回りますが、結果 今回もボウズ(T_T)
カナブンやハチの姿も見られず、「気配」すら感じませんでした。

1時間ほど探しましたが、結局・・。 ちょっと自信を失くしてしまいました。


そんな失意の中でも、今回は「収穫」と言うか、
とても感動的な出来事がありました。

それは、「セミの脱皮」を見られた事です。
私も生まれて初めて それを見ました。

幼虫や抜け殻は何度も見ていますが、まさに殻から出てくるところは
これまで一度も見た事がありませんでした。

クワガタ捕りの事はすっかり忘れ、二人で大興奮。
静かな森の中で、とても神秘的な脱皮の様子を暫く観察しました。


ゆっくり・・ゆっくり・・と殻から出てきます。 虫の嫌いな方、ゴメンナサイ・・
セミの脱皮

体の色は真っ白ではなく、淡いグリーンが掛かっています。
とても綺麗な色をしていましたよ。


こちらは、すっかり殻から出たセミ。大きさからいってもアブラゼミでしょうか?
鳥などの外敵から身を守るために、暗くなった夜にひっそりと出てきているのでしょう。
セミの脱皮 


木によじ登る幼虫。雨の中 土から出てきたのでしょうか、体が泥だらけです。
セミの脱皮

本当に感動的なものを見させてもらいました。息子くんにとっても、大変
いい勉強になったことは間違いなしです^^

この他に、大きなヒキガエル、蛾の幼虫(スンゴイ奴)、ヤモリなどいろいろな
生物を見る事が出来ました。*画像は自粛させて頂きます(笑)
 

今回もクワガタは捕れませんでしたが、二人で大満足。
実り多き夜の探検でした(^^)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
反省会
飛行船
健診結果
ドデカ梨
Karaoke
秋雲
同じカテゴリー(日記)の記事
 反省会 (2009-10-13 21:38)
 飛行船 (2009-10-10 22:33)
 健診結果 (2009-10-08 22:07)
 ドデカ梨 (2009-10-02 21:39)
 Karaoke (2009-09-14 21:24)
 秋雲 (2009-09-09 22:07)

Posted by きりん at 06:15│Comments(4)日記
この記事へのコメント
貴重な蝉の孵化が見れましたね!!

脱皮したては綺麗なんですよね・・・もう何年も見ていないです。

クワガタはストッキングにバナナなどのえさを前の日にいそうな所へ吊るして次の日の朝行ってみるといいみたいです。

私はやった時ないですが・・・。
Posted by marunouchi at 2009年07月29日 08:25
marunouchiさん。

とても感動的でした。
思わず見とれてしまいましたよ^^

もはや次は、「トラップ」に頼るしかないです・・
諦めずに頑張りま~す!
Posted by きりんきりん at 2009年07月29日 18:53
すごいなぁ~(^^;) 脱皮中の蝉なんて、良く見つけましたねぇ。 私の子供の頃の記憶と言えば、蝉の抜け殻だけを集めて(コレクション?ww)くらいです(^^)

脱皮直後は、神秘的でさえありますね(^^) きっと良い思い出になりますよ。
Posted by 無芸大食 at 2009年07月29日 19:32
無芸さん。

見つけた私もビックリ、思わず息を呑みました。
本当に「神秘的」でしたよ~

親子共々、貴重な体験でした(^^)
Posted by きりんきりん at 2009年07月29日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。