2009年07月07日

謎のトマト

庭の土盛りをしたところの法面(のりめん)に、何故か「トマト」が生えています(゜o゜)
雑草の中にひっそり生えているのを、昨日見つけました。



家族に聞いても、??? 誰も植えていないと言います。勿論、この私も。
落としても気付かないほど苗も多く買っていない・・・ウ~ン、不思議です。

最後に考えられるのは、この前遊びに来た「義母」か「甥っ子」。でも、植えたら植えたで
誰かには教えて行くハズ・・・。

とりあえず、周りの雑草をむしって、竹を挿し麻ひもで結わえておきました。


なんとも不思議な「謎のトマト」。どんな実を付けるか観察していきます。


**************************************

「オクラ」に実がついてきました。あまり背が高くならないので管理しやすいですね^^
 



ズッキーニにも花の蕾が。早く咲かないかと子供たちも心待ちにしています。
 

  


Posted by きりん at 19:10Comments(2)畑・野菜

2009年07月06日

めん処 成

先日伺った郡山市朝日の「めん処 成」さん


前回食べた時、「チャーシュー」がとても美味しかったので、今回はコレをオーダー。

肉そば@850  とにかく食欲をソソられるスープの香り♪
 

厚めに切られたチャーシューが表面を覆います。美味しいし、食べ応えあり♪



チャーシューと並んで、極太のメンマが歯ごたえあって好きなのです(^^)


麺は、初めて「硬め」でオーダー。私には丁度良いかもです。
 

スープ、麺、具材と素直に「美味しい」と感じられる一杯でした^^


次回の訪問も、そう遠い日ではなさそうです。




めん処 成(せい)

【住所】郡山市朝日1-7-12  【電話】024-935-3306

【営業時間】AM11:30~スープ無くなり次第終了 【定休日】不定休





  


Posted by きりん at 20:30Comments(0)ラーメン

2009年07月06日

ハツカダイコン

夕方 帰宅すると、息子くんが「ラディッシュ」を収穫していました。



「白いのも大きくなったから採ったよ~」と自慢げに見せる(^^) 朝採りの方が美味しいんだが…
色の白い この「雪小町」という品種は「ラディッシュ」と言うよりも、「ハツカダイコン」と呼んだ方がしっくりきます。



さっそく 生のままで「マヨ」をつけて頂きます(^O^)/


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

どういう風の吹きまわしか、お姉ちゃんが畑の野菜に水遣り(゜o゜)
(後から聞いたら米の研ぎ汁だったようです)

それにしても、明日の天気が心配です(笑)

    


Posted by きりん at 19:03Comments(0)畑・野菜

2009年07月05日

農具小屋完成



昨日から製作に取り掛かっていた「農具収納小屋」が一応完成。

今日は屋根になる「波板」を貼りつけました。


ドリルで下穴を開けた後、この「傘釘」を打っていくだけです。


波板を打ち付けるので、材木と違い結構大きな音が出ました。
ご近所さんに申し訳ないと思いつつ、金槌でどんどん打っていきます。


マニュアル通り、「山」の部分に傘釘を打ち付けました。意外にガッチリ。
風で飛ばされる心配も今のところありません^^



ミニ農具を収納する場所も確保。釘を打って吊るしているだけですが、スッキリです。



デッキの下で雨ざらしになっていた支柱用の「さらし竹」も紐で纏めて吊るしました。



既にもうゴチャゴチャしています(^^ゞ  もうちょっと機能的にする必要が・・・



と言っても簡単に作った収納小屋ですので、今回はこれでヨシとします(^^)




  


Posted by きりん at 19:30Comments(2)DIY

2009年07月05日

ニンニク収穫

先日、畑で育てていた「ニンニク」を収穫しました。

頂き物のニンニクの鱗片を畑に植えたもので、品種は確か「ホワイト」

最初は芽が出ず、かなりの期間畑に植えていました。
記憶は曖昧ですが、普通の収穫時期をとっくに過ぎていたのは確かです。

今年の春先から茎が伸び始め、その茎も大きくなりようやく枯れ始めたので、
掘り起こしてみたら しっかりと成長していました(^^)

あまり大きくならない小粒の品種ですが、匂い・味ともに強烈です^^(休前日限定ですね)




 


ニンニクもタマネギ同様、雨を避け吊り貯蔵すれば長期間使えます。

うちの奥さんが「醤油漬け」に使ったり、料理に使ったりと残りは少なくなりつつあります
が、少しだけ取っておいて また秋に植える予定です(^^)




  


Posted by きりん at 17:04Comments(0)畑・野菜

2009年07月04日

農具収納小屋

今日は午前中から、うちの奥さんと子供たち、駅前へお出掛け。

一人の時間を有意義に過ごすべく、前から思案中だった「農具収納小屋」の製作に
取り掛かりました。1820×655の波板1枚と波板釘だけHCから購入。


「小屋」と言うほど立派なものではありませんが、いつも物置を陣取っていた農具や
廃材などを雨に濡らさず収納できそうです。

骨組みは全て廃材。「勾配」に少し苦労しましたが、水平なんかはかなりアバウト
に合わせ、あとは買ってきた波板を打ち付けるだけとなりました。

2時間くらいで一気に作ったので、途中の写真はありません(^^ゞ



これが完成すれば、物置やデッキの下も少しは片付くかな^^

明日は雨天決行で決着をつけます!  


Posted by きりん at 18:45Comments(0)DIY

2009年07月04日

ヤツガシラ

観賞用に育てている「ヤツガシラ」の葉。ここ最近、勢いよく出てきています(^^)



今年のヤツガシラの種イモ、なかなか葉・茎が出ず心配していましたが、根っこが
どんどん伸びてきて、綺麗なグリーンの葉をたくさん出しています。



これがヤツガシラの根っこ。水は毎日交換します。 

今のところ、息子くんの「飼育用プラケース」を拝借して育てています(^^ゞ

もう少し葉が出たら水盤に入れて、部屋に飾りたいと思います♪




  


Posted by きりん at 12:35Comments(0)畑・野菜

2009年07月03日

洋食レストランTAVOLA

金曜日の今日は私と奥さん、「休日」でした。
子供たちは学校。私たち夫婦が平日に休みが合うなんて、滅多にない事です。

たまには二人で食べに行こうか、という事になり、郡山市八山田の
「洋食レスランTAVOLA」さんへ行って参りました。

奥さんはランチで何回か、私は初めてです。
TAVOLAさんは会社の同僚にも薦められていたお店。この度やっと訪問できました(^^)


私が頼んだのはコンビプレート@880(ハンバーグ&海老フライ) 大きなプレートが登場!
8種のおかずの中から、好きなもの2品を選びます。初めてなので、オーソドックスに纏めてみました^^






ハンバーグも海老フライも作りたての美味しさ。ボリュームも◎です!
ごはん大盛りにしなくて良かった(^^ゞ


私の食べた2品以外のおかずは・・・

・スコッチエッグ
・ポークソテー
・鶏カツ
・鶏グリルフルーツソース添え
・鯛のオリーブソース
・サーモンのトマト入りビネガー仕立て

最後の方は舌噛みそうです(笑) どれも美味しそうで迷いますね。


奥さんの方はというと、「パスタ」のプレートを注文。これも美味しそうでしたよ^^
パスタは3種の中から選ぶようです。
フワフワのオムレツ、ビーフシチューも美味しかった♪(しっかり味見しました)

こちらのTAVOLAさん、500円のテイクアウトメニューなんかもあります。これは使えそうですね(^^)



落ち着いた店内。女性客が多かったです。






評判通りのお店でした。また行こうと思います^^


洋食レストランTAVOLA(タヴォーラ)

【住所】 郡山市富久山町八山田字向屋敷31-1
【TEL】 024-925-9791






  


Posted by きりん at 15:04Comments(2)食べ物

2009年07月03日

祝再開!花カツミ

ご主人のご病気・通院で休業していた、郡山市大槻町の「花カツミ」さんが
7月1日より営業再開するとの吉報(^o^)/ 

郡山が誇る有名ブロガー「無芸大食」さん(URL)の記事で知りました。

営業再開2日目さっそく行って参りました。もう朝から落ち着かなくて…

とんこつもやし@680  マイ手帳で確認したら、5月5日以来の再会でした^^



ご主人お元気そう。「大変でしたね」と声を掛けるとハニカんだ笑顔。
奥さんもいつもの笑顔で、「ご心配掛けました~」

何だか温かくて、久しぶりに実家に帰った時の感覚(^^)



最初は月曜日でもないのに、何でお店閉まってるんだろう?臨時休業かな・・と思って
いたら、次の日も閉まっている・・・お店の張り紙で休業中であることを知りました。

休業してもう1ヶ月にはなるよな~と思っていたところ、無芸さんのブログのうれしい記事。
たまらずに行ってきたという訳です(^^) ちなみに無芸さんは初日に行かれたようですよ。

営業再開を心待ちにしていた「ファン」もさぞかし多かったことでしょう。

まずは一安心。本当に良かったです(^O^)




  


Posted by きりん at 11:32Comments(2)ラーメン

2009年07月02日

ズッキーニ



種から育てている「ズッキーニ」がこんなに大きくなりました。これは生長が早いですね。
木枠から完全にはみ出しています。これから更にはみ出すことでしょう…


どうみても株間が狭い。野菜作りにおいて、我が家の最も陥りやすいミステイクです(笑



木枠の中もモジャモジャ。もう何が何だか分からなくなってきました…



ちなみにズッキーニは「花」も食べられるのだとか。ちょっと興味あります。


  


Posted by きりん at 21:36Comments(0)畑・野菜